|
 |
障子の張り替え について |

[上:張り替えした障子] |

[左:日焼けして傷んだ障子]
[右:張り替えした障子] |
破れていたり日焼けして和紙が薄くなってくると、和室がだいなしです。見た目が悪いだけでなく外気の熱や寒気が部屋に伝わりやすくなり冷暖房の効率が悪くなり光熱費の負担も大きくなります。 |
アイロン障子紙の登場により、ご家庭でも障子紙の張り替えは簡単に作業できるようになりましたが、実はアイロン障子紙には後々思わぬトラブルがあります。数年後アイロン障子紙を張り替えする時に建具から剥がれにくく、科学糊が建具に残り木部を痛めたり、桟が‘裂けめくれ’最悪は建具を修理する事態になります。
アイロン障子は手軽で低価格でも剥がす時には専用の剥がし剤を必要としたり、トータル費用や手間の事を考えると決して安い品物ではありません。
専門店なら建具はもちろん環境に優しい姫糊を使用し、低価格!確実に美しく障子紙の張り替えをご提供いたします。
※建具の洗いはいたしません。
|
|
プラ系合成障子紙 |
上質な障子紙とPETフィルムを貼り合わし、障子紙の風合いと美しさを兼ね備えた丈夫な特殊紙です。
軽くて強度や耐久性に優れペットやお子様のイタズラ等にお悩みの方にもお勧めします。
※破れにくいですが、破れないという事ではございません。
|
プラ系合成障子紙
(基本サイズ:180×90cm) |
店主から一言 |
価格
(一枚貼り) |
|
プラ系合成障子紙[無地・雲竜] |
破れにくくて冷暖房効果にもすぐれ、UV(紫外線)カット素材お(万が一の燃焼にも有毒ガスは発生しません) |
7,700円 |
|
※ 雲竜タイプは表示価格より5%増しになります。 |
(消費税込み) |
雪見障子(すり上げ)タイプは上記表示価格より一枚につきプラス880円(消費税込み)頂きます。
基本サイズ以外の張り替え価格は、お気軽にお問い合わせください。
建具素材や形状によっては施工できない場合があります。詳しくはご相談ください。 |
|
|
 |

 |
更新 |
 |
 |
Copyright 2005 -
WAKABAYASHI, All rights reserved |
 |
障子の貼替えは京表具師の伝統の技で仕上げで低価格!ご予算に合わして手漉き和紙や雲竜紙、耐久性に優れた素材も取りそろえています。確かな技術(施工)と高品質和紙を使用して安さに自信あり!(営業区域)京都市,北区,上京区,左京区,中京区,東山区,下京区,南区,右京区,伏見区,山科区,西京区,その他 |
|
|
|
|